fc2ブログ

チャリダー11-12号

チャリダーさんもボツボツと来ております。

仙台からお越しのHさん。宴では見事な芸の披露ありがとう!
近いのでトンネル越えて自転車でお越しくださいね!
2010_0820_091220AA.jpg

搭載された麦わら帽子が素敵なHさん。
岡山からのお越しです。
パノラマラインを是非制覇しに今度は来てくださいね!
2010_0821_082103AA.jpg

ちなみに・・今年のツールド北海道はウチのバイクツアーで
走るルートがほとんど利用されています。
http://www.tour-de-hokkaido.or.jp/2010/route/2nd/route2.html
地図は北が左なので変ですけど。

チャリダー6-10号

自転車でお越しのお客さんも増えてきました!!
山岳地帯のニセコは攻めるに楽しい所です。
是非パノラマラインをアタックしてください。

道内からお越しのYさん。自転車の整備をしてくれましたが
翌日は雨でしたーーーー(涙)
ディレイラー、Fリムのブレ、ブレーキ調整などのようです。
2010_0811_081115AA.jpg

道内のYさん2名組。初めての旅宿利用のようです。
当宿に到着した時はグッタリした感じでしたが、出発は早く
移動されていきました!冬も滑りに来てくださいね。
2010_0814_065846AA.jpg

いつもバイクのKさん。僕が初めに欲しかった自転車の形
なんですね、クロスバイクで前が3段なのでパノラマ行く
のも楽そうなんで・・・来年の6月に行われる
ツールド旅物語ニセコカップに来てくださいね!
2010_0814_092937AA.jpg

自転車のOさん。組み立ての便利さと乗りやすさを追求した
形がコレなんでしょうかね?
あっさりと神仙沼まで行っちゃうのが見かけによらずすごい。
2010_0815_081105AA.jpg

チャリダー5号

5月の末頃に、僕が「さろまにあん」さんにて泊った時に
同宿されたTさんが遊びに来てくれました!
前日は支笏湖のラップランドさんからです。

自転車はロードレーサーをベースにした物で、バックや
キャリアが付くように改装されています。
2010_0726_095537AA.jpg
仏バルブの空気入れのコツとか伝授してくれました。

僕の自転車も見てくれまして、改造のしかたとかイロイロと
教えてくださいました!
札幌へ向かって移動されました!
2010_0726_100308AA.jpg


そういえば、来年6月に「第一回ツールドパノラマ旅物語」が
開催される事がsakiちゃんとコッコちゃんと先日来られた時に
話して決まりました。
ニセコの山岳ステージを制覇する素人は誰だ!

チャリダー4号

チャリダーブームですが、こちらの方はここ最近のブーム
とは無縁なお方。

なんと76歳のYさん。2年前にもお越しになり、昨年は暴風雨
の為に挫折されて「来年はアンタの所に必ず行くからね!」
と言っていましたが本当に来てくださいました。
道東も回って来るだけでもすごい。

自転車が大変革です!なんと充電式の自転車!!
スペアバッテリーもあるから節約して使えば150km近くは大丈夫
と言ってました。と言う事はアシストが少ないのですね。
でも凄い!北海道ツーリングするだけでも凄いのに。
2010_0713_085332AA.jpg
今日は八雲まで走るそうです。

この自転車で年間1万km以上走行したそうで、自転車屋さんに
「この自転車そんな使い方するのはYさんくらいだよ」と
言われているとか、帰ったらハブベアリング交換しないとダメ
な位に使っていらっしゃいます。

チャリダー3号

千歳空港-札幌に出て、札幌を朝からの走行で当宿へお越しの
Kさん。中山峠を超えてのサイクリングです。
初めてのお越しでしたが急遽連泊で、ニセコをプチツーリング
して楽しまれていました。
2010_0706_164949AA.jpg

つい先日入手したDUKAさん自転車とツーショット。
2010_0706_165907AA.jpg
天候悪化を考慮して、早めに小樽へ移動される・・・はず
だったのですが、マンガ読んでいましたね(笑)。
今日は「とまや」さんに行くようです。
http://www18.ocn.ne.jp/~tomaya/
チャリダーはあの坂道を制覇してこそです。
七夕楽しんでね♪
プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ