fc2ブログ

シェ・ドゥドゥでランチ

今日は奥さんとランチデート・・新しい店探検です。

場所はパノラマライン入口のT字交差点の所、鯉川温泉の先という感じが判りやすい?
冬までガラス屋さんだった所ですね。
2012_0525_135309.jpg
前菜とメインとパンとで1300円。スープと飲み物を頼むと2000円と言う感じ。
宿屋さんのお小遣いだとちょっと厳しいけどね。
2012_0525_135225.jpg
店内はおとなしいワンちゃんがお出迎え。
2012_0525_131154.jpg
僕の前菜はパテドカンパーニュ。肉とレバーペーストっぽい味のパテです。
パンとワインが良い感じにススム感じ(今日は水です)
2012_0525_125557.jpg
奥さんは本鱒のタルタル、越冬ユリ根ソース。鱒が刺身っぽい感じで、しっかり味がついていて、パンとも合いますね。
2012_0525_125528.jpg
僕のメインはソイの香草パン粉焼き。下にジャガイモが隠れています。
スパイス塩が効いていて、ソイの味を楽しみたかったので、ちょっと皮を少なめにして食べました。
その余った皮をジャガと食べるとちょうど良かったですね。
本当は一緒に食べるとちょうど良いのかも知れないのですが、別で食べたかったので・・
2012_0525_133350.jpg
奥さんは豚バラ肉です。ソースがもったいないのでパンパンと注文して食べちゃいました。
2012_0525_133418.jpg
キャロットのポタージュ。これも美味しいです。
またもやパン食べちゃいました!!
2012_0525_131658.jpg
おとなしいワンちゃんが居眠りzzzz
2012_0525_125321.jpg
近くに良い店が出来ましたね!
当宿のお客さんはこの手が好きじゃないでしょうか?
夜も予約すればアラカルトorコースで行けますよ!!


ニセコ高野珈琲店

土曜日は冬に来られるS嬢が春のニセコへ来てくれました。

2時頃のJR到着で周辺の散歩をするとの事でしたが、
僕が有島記念館近くのcafeへ行きたかったので、バイクで
駅に行き、「お嬢さんよかったらお茶でもしない?」と
古典的なナンパ的に誘って行ってみました。
高野珈琲店ニセコ6
高野珈琲店ニセコ7
有島記念館から国道方面に向かい住宅が数軒並んだ辺りの
1軒です。家cafe?って感じの外観です。
高野珈琲店ニセコ
店内はコーヒー好きな個人さんが家に作った感じです。
たぶんあこがれる人は多いと思う風。
高野珈琲店ニセコ2
暑かったので水出しアイスコーヒー&カフェオレをまずは注文
高野珈琲店ニセコ3
他の方のケーキセットがかわいかったので気になって聞いたら
ちょうど最後の物が出て売り切れとの事。その方が写します?
と言ってくれたのでパチリと(恥)
高野珈琲店ニセコ4
窓からは羊蹄山がばっちり!

2杯めのコーヒーは「本日のコーヒー」をチョイス。
なんと2杯目のコーヒーは250円で飲めるんです!
高野珈琲店ニセコ5

玄関ガラスに写った羊蹄山が綺麗ですね!

コーヒーはyunocafeさんもそうでしたが、女性が好きそうな
感じの優しい味です。
きっと周辺のママさん達御用達?と勝手に想像した味でした。

うちから自転車で行く時の休み場所としても最高ですね!

yunocafe

当宿から蘭越方面に向かって車で10分位、薬師温泉入口付近
にある「湯の里デスク」さんの中にあるCAFE「yunocafe」さん
にママと行ってきました。
2010_0521_133913AA.jpg
場所は旧「湯の里小学校」、実はココに来るのは湯の里小学校
がまだある頃以来
2010_0521_134020AA.jpg
建物はほとんどそのままです。
2010_0521_114118AA.jpg
作業場は体育館、作業風景はいつも見せてもらえます。
邪魔しないように見せていただきましょう。
2010_0521_123239AA.jpg
廊下はパンフやチラシ(フライヤーって言うんだよね)
スロウなどの本が販売されています。
2010_0521_122954AA.jpg
教室がショールームになっています。
正直僕らには手が出せない金額ですが、見ると欲しくなる
テーブルや椅子や本の置きとか・・・
2010_0521_123014AA.jpg
2010_0521_122912AA.jpg
小物類はお土産に買える値段ですので是非どうぞ。
可愛いしちゃんと作られています。
2010_0521_123258AA.jpg
職員室がカフェになっています。
2010_0521_122716AA.jpg
ママがのんびりとオーダー中。
2010_0521_124225AA.jpg
凄く飲みやすいコーヒー、女性が好きそうな味です。
2010_0521_124740AA.jpg
BLTサンドも可愛い、天然酵母パン使用。
2010_0521_124809AA.jpg
ケーキもお嬢さん手作り。

ニセコの観光カフェとは違って、ゆっくりした時間が
流れています。手紙書いたり本読んだり・・
1時間ぐらいのんびりするのがここでは良いようです。

当宿から自転車で訪れて、のんびりして、帰りに温泉なんて
とても贅沢な時間じゃないかな?

田代さん、佐々木さん、清水さん&カフェのお姉さん
おじゃましました!
http://www.yunosato-desk.com/


http://yunocafe.exblog.jp/
カフェは火曜日水曜日が休み

カメラ:FinePix F200EXR
製造中止だけどやっぱり写りはいいなあ。

ラムヤートさん

昼間に綺麗なお嬢さん3人がひょっこりと玄関へ。
もしやランチ場所と間違えた人?と思って出たら
洞爺湖でのイベントチラシを持ってきた方々。
http://www.mushanavi.com/event/?S=8417

と思っていたら、ラムヤートさんだった。
http://nanmara.main.jp/2008/04/post_154.html
http://blogs.yahoo.co.jp/toyakankokyokai/18919560.html
いろいろ世間話して、なまら蝦夷7号を買ってくれた。

実は今日お客さんが行ったのだが....休みという事。
そのお客さん、帰ってきて話を聞いたら
「休みだったけど、ギャラリー見せてくれて、家庭用の
パンを試食させてくれた」とのこと、さすが岡山から
わざわざ行った甲斐はあったかな。そして話している
うちに「なまら蝦夷に出ている事の話になって見せて
あげたら喜んでいたよ」とのこと。

ありゃま、すごい偶然。宿に来られたお嬢さん方々が
なまら蝦夷7号を買って帰られたので、きっと帰ったら
なまらの話題になったに違いない!と。


でパンの話をしていたら、なんとなく小麦物を食べたく
なって、ピザ生地を作りました。夕食に出す予定が
急遽変更で、チェリーパイになったのはママのブログ
に出ています。
今年は涼しいとは言え、気温が高い夏なので入れる
水の温度はどんなんだろうと(25℃以上だと5℃の冷水
を使うので)蛇口の水温測ったら8℃でした。
これならこのままでOK、アンヌプリの湧水万歳!
8℃
でも水仕事のママは大変なんだよね....

ニセコの中華店

ニセコでオススメの中華といえば、
やっぱり広州屋台でしょう。

先日、居候のY嬢と夕食へ行きました。
偶然目にした「中華コース、1500円」
広州屋台コースメニュー

普通2人だと2品をシェアするのが精一杯
の量なので(ココは多目の量なんで)
頼んでみました!
広州屋台コース料理


ご飯(半ライス)かチャーハン小か焼きそば
小を選べます。中華は白米!という僕は
ご飯、Y嬢はチャーハン。
チャーハンの方が量が多くて美味しいし
なんか損した気分でしたので、一応帰りに
ちょっと少ないよーと言っておきました。

そこで判ったのですが、なんと今日から
始めたので構成が変わるかもって。
お客さんの希望が聞き入られるといいね。

結構満足できると思いますよ!!
プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ