fc2ブログ

ニセコエリア日帰り温泉状況7/29

緊急事態宣言延長により、ニセコエリアの日帰り温泉が休館もしくは限定営業になっているところが多いようです。
ほぼ解除になっています。

・ニセコ駅前「綺羅の湯」、制限解除
・アンヌプリ温泉「いろは」、繁忙時期は15時まで
・アンヌプリ温泉「湯心亭」、通常営業
・ホテル「甘露の森」、通常営業
・昆布温泉「グランドホテル」、通常営業
・湯元温泉「雪秩父」、混雑時は入場制限
・ニセコ五色温泉旅館、通常営業
・黄金温泉、臨時休館、8月上旬再開?
・蘭越「幽泉閣」、通常営業
・真狩温泉、休憩室は閉鎖
・くっちゃん温泉ホテルようてい
・京極温泉、通常営業

外食の参考に

冬シーズンせっかくニセコに来たので外食したい!という方。
連泊でたまには違う食事をしたい!という方も!

当宿まで送迎してくれるニセコ町のお店でお食事はどうでしょう?

昨晩、居酒屋「らくだ」さん、炭火焼居酒屋「ニセコくしや」さん
に家族で行って来ました。

2軒とも前日までの予約で2時間飲み放題コースがあり3500円とのこと。
4杯飲むなら飲み放題ですかね(笑)

店も予約必須の混雑らしいので、前日までに必ず予約(送迎も)してください。
あと、駅前の「ポンポン」さんも送迎してくれますので、ご利用してみてください。

徒歩圏内居酒屋
・唐火七(居酒屋)
・八の字(居酒屋)

無料送迎してくれます店
・カフェグローブ(串揚げ居酒屋)
・ポンポン(農家さん居酒屋)
・ニセコくしや(くし焼き居酒屋)
・らくだ(居酒屋)

当宿送迎店
・ロフト倶楽部(ラム他焼肉)

自力で行ける方は
・ニセコビール
・広州屋台
あたりがお勧めです。


らくださん
SN3S0057.jpg
SN3S0056_20141216152419b75.jpg
ピザがお勧めらしいです
SN3S022054.jpg
くしやさんでパフェ
SN3S0068_20141216152423040.jpg

薬師温泉の今

昨日、来られたお客様。
薬師温泉に予約していて、昨日行ったら閉館の案内があって・・・と途方にくれてお越しになりました。
実は僕も閉館を知らなかったので、先ほど行って来ました。
SN3S0124.jpg
貼り紙しています。閉館らしい
SN3S0125.jpg
冬に雪の重みで建物がつぶれたとは聞いていたけど・・
SN3S0126.jpg
ニセコって、儲かっている観光地のイメージがあるかもしれませんが、それはほんの一部のお店などと、富裕層相手の高級な所だけですよ・・温泉と言えば、清山荘さんも買い取られてそのまま放置されていて廃墟っぽくなっているっぽいです・・。
バブル後の廃墟がまたやって来るのかもしれません・・・

雪秩父の現在

バイクでパノラマラインへ

湯元温泉雪秩父は解体されております。まさに真っ最中!
温泉部分は残っていますね。
SN3S0009_2014061820555641d.jpg

蘭越駐車公園でちょいとクルクル練習。後ろは先日もお客さんが行った、シェドゥドゥさん。ランチオススメ。
SN3S0010_2014061820555875f.jpg

黒松内「松龍」

黒松内の良い店を見つけました!
ラーメンの「松龍」さん。
町中心近くの国道沿いなので判ると思います。
2012_0530_132947.jpg
昼の営業で、ドロ足は禁止です!
2012_0530_132933.jpg
メニュー表の撮影忘れたけど、札幌とかに比べて全体的に100円ほど安い感覚。
お勧めは?と聞いたら「ミソを頼む人が多い」との事だったので僕は味噌でニーナはしょうゆチャーシュー。
味噌も醤油も普通に美味しい!何か不思議な感じの後味が癖になる。
店の母さんが「味の好みが判らないので、薄め濃いめや麺の固さも言って欲しい」との事。
これが普通のミソラーメン650円。野菜ラーメンが旨そうだった!
2012_0530_125016.jpg
汁がやや多めの焼きそばです。これも悪くない!
大盛1000円だと2玉になるから、ファイター系はどうぞ。
2012_0530_130026.jpg
道内TVの取材があったみたい。
2012_0530_132837.jpg

たべてから母さんが「店とか古いし・・」と気にしていてけど、僕らは全然気にならない。もしこれが今時のサイディング壁で出来た普通の店だったらきっと寄らなかった。整理された店内なのでパラダイス系じゃないから普通の人も大丈夫。余計な金をかけるならこのメニュー金額を維持した方がきっと良いかと。

それと、話してみて店主のデフォルトは普通の店だと「やや柔らかい麺」「ちょっとしょっぱい」に該当すると思われるので、「ちょっと固め」で注文すると普通になるかと・・濃さは人それぞれだろう。
最近ガイドブック系に出ている店でも、尋常じゃない量のグルタミン酸ナトリウム(いわゆる味の素系・僕は完全否定派では無いですが、素材の味まで判らん量は困る派)の投入が見られるので、このくらい普通なラーメンが好きかなあ。

まあ普通にお母さんが手作りしているのが嬉しい味で、ここ数年黒松内に移住して都会の仕事料金の物ですってまでは要らないという人なら本当に嬉しいと思うよ。僕にとってはお母さんと話せただけでもヒットなお店です。
最近の北海道全体的に・・移住してきた新しい人ばかり前面に出そうとする感じだけど、長年生活をやって来た人(まさにスロウライフの根本)を大切にすべきかと最近思う・・旅行してそんな気分になる事が多いかも。

チョイと思った事:東北の「汁やきそば」的な商品が受けそうな味だったので、今度誰か頼んでみて?
・そのままの焼きそば(具材はコストと手間を考えてキャベツもやし程度にしてもらう)を、ほんとにそのまましょうゆスープに投入すればきっと完成。ニーナともきっと合うに違いない!と話していたので。
・ショウガをもっと効かせた「ショウガ醤油ラーメン」も合いそうな予感!今度作ってもらおう。

プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ