fc2ブログ

美味しいパン店

北海道のパン店ネタです。

ちょっと前に行った忍路のエグヴィヴ
http://www.lares.dti.ne.jp/~fuente/tipasa/link/aigues_vives/contact.html
2009_0306_134102AA.jpg

写真1枚目が建物、普通の民家っぽいです。
その手前の駐車場とかを見たら実は狙っている感じ。
2009_0306_162857AA.jpg

2枚目が買ってきたパンの写真です。(店内撮影禁止)
買いに来ている方は、札幌のパン好きな方々がドンと
買って帰る感じで皆さん3-4000円分払っていました。

食べた感想ですが、思ったよりも普通の材料を釜の力
で美味しく作ったような感じです。美味しいですが
店の立地や建物ほど変なインパクトは無いです。
バケット・ハード系の粉の味は製粉会社の市販粉で作った
ような..リスドオル?みたいな感じがしました。


先日行った東川の北の住まい設計社さんのcafeと
パンコーナー
http://www.kitanosumaisekkeisha.com/07shop/07cafe.html
何より山の奥にあって良い感じです!敷地は広いし
雰囲気も最高です、これだけでも行く価値あり。
cafeがオススメです。
2009_0413_103331AA.jpg

3枚目の写真が買ってきたパンですがクロワッサンは
食べられてありません。
cafeで食事に付いてきたパンも食べたのですが美味しい
です、自然酵母らしいですが酵母が前面に出て邪魔
することなく普通に美味しいパンです。
きっと道産小麦かな?きっとたぶん。ハード系も道産
小麦なんでしょうか?普通の方には食べやすい食感と
味になっていますが、ややマニアには物足りない感じ
です。これは小麦の問題だと思うのでしょうがないと
思いますが..

好みの問題ですが、ハード系(くるみやイチジク)は
今のところ真狩のjinさんが好きかな。
正直なところハード系は海外粉の方が合っている気が
します。せめて日清KTを使うとかしてほしいなあ。

道産粉は、モチモチふわふわ感が良いかと...焼いた
ときのサクサク感もいいので、やはり特徴を生かした
パンが好きかなと。

まあ食は好みだからね。

HBでミルクジャム

ホームベーカリーでミルクジャムを作ろう!

先日出たTVを見ていて、ホームベーカリー特集
の後はジャム特集だった。
ミルクジャムの紹介があり、牛乳とグラニュー糖
だけで作っているとの事...ならば。

ミルクジャム
ニセコ高橋牧場産、牛乳300cc、グラニュー150g
これ入れるだけ。

出来上がりは....練乳?

時間かけて練乳を作った感じです。
本物もこんな感じらしい。
http://o.tabelog.com/otrdtl/5989/

たぶん生クリームとか入れて、ややキャラメル風味
にしたほうが美味しいと感じるかも。

HBで生キャラメル

北海道のお土産と言えば生キャラメル。
某有名生キャラメルの製造工程をTVで見ていたら
まさにホームベーカリーに最適な方法です。

ホームベーカリーで生キャラメルを作ろう!
当然ですが、簡単に!がキーワード。
生キャラメル1
材料を入れて、ジャムモードでスイッチON!
やはりMKはいいぞ。

40分位してから生クリーム追加投入。
生キャラメル2
なんとなくとろみがついてきたらスプーンで
チェックして(スプーンを水につけて冷まして)
固まりそうなら終了。
見た目ドロドロでも冷えたら固まります。

バットにオーブンシートに広げて固めてから
ニュマって感じの触り心地で切り分けて
終了。
生キャラメル3
メグが小分け作業やってくれた。

市販の生キャラメルの食感ほど、生クリームを
入れないほうが健康上良いですよ....絶対。

生キャラメル、レシピというほどでもないけど。
砂糖、ハチミツ、バター、牛乳、生クリーム
すべて50g(同量)。HBによっては少ないと
焦げるので70-100gずつが良いかも。
普通のキャラメル2・3個を削って入れます。
市販の生キャラメルの食感にするなら、
バターと生クリームを増量すればいいよ、
だけどメタボになるよ、(これでも高カロリー
だと思うけど)


そういえば、ラリーjapanの帰りに初めて
「みよしのギョウザ」に入りました。
みよしのセットで470円!これはありかも。
みよしのぎょうざ
にんにくが効いていていいよ。

Hana*テレビ取材

ホームベーカリーの取材がありました。
僕は久しぶりのTV出演だなと、子供が夏に
ハナタレナックスで安顕と出たので1年で
祝、親子出演!

北海道ローカル番組なので宿の宣伝には
なりませんけどね。
http://www.hbc.co.jp/tv/hana/
hanaテレビ1
渕上アナはかっこいいです。でも一番ウケた
のはDさんの女性、良い味出しております。

番組的にはホームベーカリーオタクとして登場
まあウンチクたれております。

帰る時に焼いたパンを撮影スタッフと食べて
もらい、美味しいとペロリと食べておりました。

Dさんナショナルの機械で食べたらしいですが
MKの機械を初めて食べたようで、違いに
喜んでおりました。同じレシピでココまで違う!
hanaテレビ2

放送は来週の火曜日らしいです。





真狩のパン屋「jin」


やばいです、美味しすぎます!
ウインザー内のカイザーでパン職人されていたらしいです。
どうりでおいしい訳だ。

店の雰囲気とは違って、パンは素人っぽさが無いのです。
お金を払う、もらう、仕事...こんなことを痛感させられました。
北海道の人からすれば、それなりの値段はしますけどね。
食べ物は好みがあるのでそれぞれですが、羊蹄山周辺の
パン勢力図を大きく塗り替えているのは事実でしょう。

すぐに札幌の方々が車で買いに来られます。
こんな辺鄙な(いいとこですけど)場所にわざわざ来るのは
やはり魅力があるのでしょうね。
僕の宿なんて、まだまだ趣味の範囲だわ...やばい。
でもご希望があればjinツアーしちゃいますよ。

プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ