fc2ブログ

RDT-51S、修理&注意&コインタイマー接続

ガス乾燥機、RDT-51S、5kgタイプです。
これの修理定番と言えば、背面のベルト交換になりますが・・・
それは誰でも背面ネジ外して、センターのピンには触らず上下のビスを片側外してベルト通して、もう片方を・・とすれば交換できるはず。
P1020621.jpg
P1020622.jpg

ベルト交換ですが、たぶん緩んだ原因は劣化と思う方も多いでしょう・・伸びちゃったと。
でも実は違う可能性も、このガス乾燥機は多いように思います。

本体を支える足の部分が重みで凹んでませんか?設置時の荷重や大家族や寮等の重い乾燥機利用・・そうすると、この筐体は薄すぎる板材もありますが、曲げ加工部分そのものが凹んじゃう残念な機械設計(電気屋の俺でも残念過ぎと思う設計レベル)
写真は足の部分を引っ張って修正した後ですが、たぶん時間とともに凹んじゃうほど本体は重いです(この機種は長く使えないかもね)。
P1020624.jpg
モーター部の足が凹むのが致命傷ですが、他の部分の足も凹んでいたりします。
P1020625.jpg

足が凹むと、モーター軸とドラムプーリーとの距離が短くなってベルトが「滑る」という症状になりますが、それだけならば良いのですが・・なんとドラムの外側と、モーター部分が接触してモーターの一部分が削れています!!
P1020629.jpg
鉄粉のような黒い細かい砂みたいなものがフィルター部や筐体の隙間から出ていたらかなりヤバイと思います。火花出て発火とかの可能性もあるんじゃないかな?

正直、強度不足の足もそうですが、ドラム軸とモーター軸の距離を(直線的に)保つ設計になってません。同じ鉄板一枚にでも穴をあけて留めたりしないと変化しちゃうじゃん・・・これ擦れている状態がバレたら回収騒ぎになるレベルでしょぼい設計ですよ・・・

ベルト交換をする前に、モーターとドラム本体の隙間が十分とれているか?確認必要ですね。


で、これにコインタイマーの接点を接続する部分を探します。
P1020630.jpg
この外したコネクタの左側黄色とその次の黄色がドアSWになっていますので、ここ使ってコインタイマーのリレー動かして、接点でも噛ませばいいかな。左側メンテのパネル外して、右側上に向かってる黄色い線も同じなので、ここからとっても大丈夫。
P1020633.jpg

Nexus5のバンド19対応化

自分のスマホは古いNexus5をオークションで入手して格安simで使っています。
なんせ中古で安い(笑)アンドロイド4時代から6までバージョンアップされている機種、6でもそれなりには動いている(笑)。
このNexus5って、国内モデルはバンド19っていうDOCOMO系の山間部エリアの電波が捉えられない仕様なんです。このバンド19はニセコの山間部を網羅しているので、ニセコで利用するなら必須の電波帯。
外出する機会が多い方なら、国内版(グローバル版)D821は買わない方が良いかもです(Docomo系simでの利用ならば)
自分は壊れた(ジャンク)なNexus5を入手して組み合わせて利用しているんですが、基板部分は北米仕様D820のバンド19対応機種なので、無問題で運用中。

息子君が新しいスマホ(古いZenフォンから)を欲しいというので、Nexus5で十分と判断して北米モデルをヤフオク入手したところ、なんと!バックカバーが海外モデルの中身は国内仕様って物でした・・山岳で使えないじゃん・・。
やられた・・820はちょっと高く取引されているので、詐欺にあった気分・・一部返金で決着したのですけど。

LG-D821は国内販売されてる物、LG-D820が北米仕様。つまりこれの一部分を書き換えれば対応できるので、チャレンジしてみた。
詳しくはココに書かれているので、これに沿って進めば出来るハズ・・って思ったけど。ツールで一発で出来るようなハードルの低さではない・・カスタムROM入れたりする方が楽ですな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423012085/

もうこの機種自体が古くて、ツールとかも満足に入手できるのか?サイトも変わってたりするので、怪しいサイトの警告出たりとかで焦る・・・。
実はツール自体が新しくなってたりで、かなり時間かかったけど成功しました。
上手に出来なくて困っている方が居ると思うので、ちょっと悩んだとこ書いておこう。

・まずはファクトリーイメージでkitkat4.4まで戻す。(5.6だと上手に行かなかった)
・kitkatだとCF-Auto-RootでSupersuがちゃんと入るハズ。
・TWRPはファイル落して、コマンドプロンプト画面出してimgから入れる(adbとかパスは通しておきましょう)
・TWRPはappであるけど、そのままインストしてくれないっぽい。
・DFS CDMA Toolは購入しろって表示されるけど、書き込みだけならデモモードで書ける。
・DFS CDMA Toolで「D5 00 08」を「D5 00 04」に書き換える部分んだけど、エディタっぽい画面で変更してWrite rangeでクリックしてOK押しても書き換わった感じでも再度readすると何故か書き換わってない・・これで悩む。
・なので、この部分をNV値の保存(.nvfファイル)して、そのファイルをメモ帳等のエディタで修正して、再度「Import」すると書き換わってる!!
P1010846.jpg
これで、我が家でもLTEの電波掴みました。

最近ハマリの音楽

先日、行ったライブハウスで知りましたCharisma.com(カリスマドットコム)さんと水曜日のカンパネラのCDをゲットしました。
ライブの時に買ったのですけどね。
20150423_005846.jpg
最近はももクロ好きなオッサンが居る宿と言われているようですが、曲も聞きますけどそればっかでは無いですので・・。まあライブはあれこれ行きたいですけど、営業的に夏FESとか行けないからね・・宝くじ当たらないかな?

それはさておき、最近ではこの2グループに嵌ってるかなあ。面白いからね。



宿主に聞かせたい音楽ありましたら、是非教えてくださいませ。気に入れば聞きますので。

北海道地名言えるかな?

この辺の地名も出てるし、お土産で有名な商品名も出ていますね(笑)
言えたらいいな「水曜日のカンパネラ シャクシャイン」
NOthMusic NOthLife 北海道!

「スマホ」ネタ

子供達2人をPHSから格安SIMのスマホへ移行させました。
端末は楽天スーパーセールで買ったZenfon5、SIMは一応音声付きなので1400円運用。
毎日70Ⅿ(4月から100M)だけ補充されて、使い切ったら200kの速度に下がるタイプ。

この音声SIM2枚と分け合う形で700円のデータ専用SIM2枚を僕と奥さんが使っています、つまり70Mを2人で分け合う感じ、それが2組ということ。親はほとんど家に居てたまに旅行するレベルなのでWIFI環境のオマケ的な運用ですね。
僕はLGのG2miniという機種の中古をオクで入手、奥さんの機種はまだないのですが・・・

ここで電気的な虫がワラワラと出てきまして・・
激安中古輸入スマホをいじって使えるようにしてみました。

小型の方が面白い?と思って、日本で売ってないLG-E425を入手。フィリピンで購入されたらしい。
pladsakura-img480x360-1424605146j6m3z01838.jpg
これは普通にMoreLocale 2で日本語化ができて、WIFIでつながったのですけど・・・データ専用SIMだとつながらない、音声SIMは大丈夫・・。と言う事は、セルスタンバイ問題と同じ方法で解決しそう。
まずはKINGO-ROOTでroot取って、あとはXposedでアンテナピクト対策ユニット入れたら無事に動きました!
でも液晶が小さすぎですね、老眼には文字が見にくい。電話&テザリングマシンとして使うのが良いのかも?


そして、最近何気にオークション見ていたら、タイで買われたi-mobile社のi-STYLE211が即決送料無料で安く出てた・・ついポチリ。
到着したらMoreLocale 2で早速日本語化の予定が、これがパーミッション取れずに動かない(涙)やばい・・・
root取ろうとしてもKingoでは取れず(4.4系はまだ無理?)。
仕方なく、Andoroido-SDK利用しようとしたのですが、win8.1だとちょいと面倒でした。

自己責任の忘備録--
スマホをUSBデバックモードへ。
・隠しファイルの表示して、adn.exeを探します。****はユーザー名
C:\Users\****\AppData\Local\Android\android-sdk\platform-tools
に隠れています。(winの検索では引っかからない)
・コマンドプロンプトを起動して、
C:\Users\****\AppData\Local\Android\android-sdk\platform-tools\adb.exe shell
とタイピングしてエンター。上手く行けば認識された旨の表示出ます。
そして
pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
とタイピング(コピペ)すればOK。
MoreLocale 2起動で日本語が選べればOK。
20150320_193049.jpg
20150320_193149.jpg
20150320_193002.jpg

普通に使えるかな??あとはSIM認識すれば・・まだやってないけど。
プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ