fc2ブログ

HBで生キャラメル

北海道のお土産と言えば生キャラメル。
某有名生キャラメルの製造工程をTVで見ていたら
まさにホームベーカリーに最適な方法です。

ホームベーカリーで生キャラメルを作ろう!
当然ですが、簡単に!がキーワード。
生キャラメル1
材料を入れて、ジャムモードでスイッチON!
やはりMKはいいぞ。

40分位してから生クリーム追加投入。
生キャラメル2
なんとなくとろみがついてきたらスプーンで
チェックして(スプーンを水につけて冷まして)
固まりそうなら終了。
見た目ドロドロでも冷えたら固まります。

バットにオーブンシートに広げて固めてから
ニュマって感じの触り心地で切り分けて
終了。
生キャラメル3
メグが小分け作業やってくれた。

市販の生キャラメルの食感ほど、生クリームを
入れないほうが健康上良いですよ....絶対。

生キャラメル、レシピというほどでもないけど。
砂糖、ハチミツ、バター、牛乳、生クリーム
すべて50g(同量)。HBによっては少ないと
焦げるので70-100gずつが良いかも。
普通のキャラメル2・3個を削って入れます。
市販の生キャラメルの食感にするなら、
バターと生クリームを増量すればいいよ、
だけどメタボになるよ、(これでも高カロリー
だと思うけど)


そういえば、ラリーjapanの帰りに初めて
「みよしのギョウザ」に入りました。
みよしのセットで470円!これはありかも。
みよしのぎょうざ
にんにくが効いていていいよ。

comment

Secret

プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ