fc2ブログ

自転車ルートプラン

世の中は空前の自転車ブームらしい、自転車で北海道を!と
走りに来られる方は多いけど、ニセコは山岳エリアなので
やはり海岸線一周狙いの方には近寄りがたいらしい。

でも高級なロード系自転車の方には、ツールド北海道でも
山岳ステージで度々使われるパノラマラインや羊蹄山一周
などきっと喜んでもらえると思うのです。

今回連泊してくれた、duka氏とMっちゃん氏が宅急便で荷物を
送り、自転車はJRで持ってきて3連泊にて走ってくれたので
そのルートとかを紹介します。
2011_0705_090044.jpg

ただ走るだけでなく、周辺スポットも入れながら楽しむのが
やっぱり良いかとおもうのです。

1:羊蹄山一周&スポット巡り

宿を出てまずはニセコの町まで下ります。速度注意。
ニセコ道の駅-ダチョウ牧場-真狩でjinさんのパン購入
京極噴き出し公園-豪快な直線道路-倶知安で寿司ランチ
ひらふスキー場外国人コンドミニアム風景
ニセコミルク工房でアイス&スイーツ。
2010_0723_105659AA.jpg
2011_0613_092123.jpg
c_m.jpg
こんな感じです。倶知安のお寿司は「日本橋」が当宿の
おすすめです、やっぱりコストパフォーマンス的に嬉しい。
でもランチは13:30までなので、早めの出発が必須。


2:積丹半島一周&ウニ丼
宿からパノラマライン経由で一周だと、かなり自転車を馴れて
いる人しか無理そう。なので・・
パノラマライン上部の神仙沼駐車場まで送迎致しますので
そのまま岩内まで豪快に15Km下ってください!
さらに余市よりJRorバスにてニセコまで戻ってくればかなり
楽ちん!に楽しめます。輪行バックは忘れずに。

神威岬の積丹ブルーも楽しめて、積丹のウニ丼も美味しい。
時間があれば余市のニッカ工場見学して試飲も!
2011_0706_065355.jpg
2011_0706_065554.jpg
2408824_1203795462_45large.jpg
2408824_1203903438_195large.jpg
このルートはトンネルがありますので、トンネル内歩道に散乱
しているガラスなどの破片が危険です。パンクは覚悟して予備
チューブを2本ぐらい持っていくと良いです。
もしくはトンネル歩道は乗らずに押していくのが良いかも。
*余市からのニセコ行きバスは車体の下に入れてくれます。
バックにちゃんと入れてくださいね。(変速機などにはかんたんな
緩衝材を付けたほうが良いようです)

初めて来られたMっちゃんはかなり喜んでくれました。
ゴルフ好きらしいので今度はゴルフや冬のスノボに来てください。

comment

Secret

プロフィール

チャーリー@ニセコ旅物語

Author:チャーリー@ニセコ旅物語
こんにちは、ニセコ旅物語の宿主ブログでございます。
当宿のHPはこちらです。
ニセコにお越しになられるなら、是非当宿をご利用くださいませ!
安価ですが十分満足される内容と思っています!
激安では無いですがコストパフォーマンスは最高です!
とりあえず泊ってみてくださいませ。お待ちしています。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
訪問者2008/11/04
リンク
RSSフィード&アフェ